「マジで終電5秒前」でアップしたマジPodの中で、旅レポートを抜きだしてみました。
●第1回配信「母と夏旅」(08.8.9)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
08夏「母と夏旅」米坂線の旅
まだキハ52や58が定期運用で活躍していた頃の
JR東日本・米坂線の旅の模様です。
母と旅することで発見できた意外な楽しさとは・・?
●第2回配信「08夏旅その1」(08.8.28)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
「08夏旅」大関発→多久行きの旅
やっぱり検索しちゃったオオゼキタク、自分の名前の駅。
「大関」駅=福井県・えちぜん鉄道、
「多久」駅=佐賀県・JR唐津線 に見つけました。
初めて赤い青春18きっぷを手にして、これらを結ぶ旅に出発!
北陸本線からスタートです。
●第3回配信「08夏旅その2」(08.9.10)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
「08夏旅」大関発→多久行きの旅
中国地方山間部を抜けて西へ行く行程をえんえん喋ってます。
小浜線→北近畿タンゴ鉄道→山陰本線→鳥取県・若桜鉄道→
因美線→芸備線→山陽本線117系へと抜けたんですね。
夜の山陰本線キハ48の2両目車内で、暇すぎて喋ったものです。
あと、この若狭鉄道で録音したキハ47の窓を開けて録音した音を、
CD「ほのかたび」曲中に使ってみました。
●第4回配信「08夏旅その3」(08.9.24)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
「08夏旅」大関発→多久行きの旅
中国地方→九州へと渡った時の模様を述べております。
セミがみんみん鳴いている日田彦山線・田川伊田駅ホームで
直方(のおがた)駅を「なおかた」駅とか発言してる恥ずかしい模様、
今回の旅の目的地、多久駅に到着し一人で感動してる模様、
0系新幹線で寝台特急富士・はやぶさを追い抜き、
一人で興奮している模様などです。
●第5回配信「09冬旅その1」(09.1.17)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
「09冬旅」北の大地に試される旅
今度は正月パス&北海道東日本パスを駆使して、
北海道を回った旅の模様。
津軽鉄道ストーブ列車と寝台急行「はまなす」に興奮してる音源です。
日本最北端・稚内駅に到着した際の感動の車内放送も。
●第6回配信「09冬旅その2」(09.1.31)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
「09冬旅」北の大地に試される旅
北海道を普通列車で大きく一回り。
手荒く試されてフェリーで帰ってきました。
その途中で出会った、雪の川湯温泉での北海道弁の話、
そしてえりも岬を回るバス旅で寒さ以外に試されたもう2つの試練とは!
●第9回配信「09春旅その1」(09.4.23)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
「09春旅」旧型列車を愛しまくる旅
興奮の急行能登・旅のはじまりの車内アナウンス、
そして一度やってみたかった「気動車・音比べ」。お楽しみ下さい。
大糸線キハ52 DMH17H
只見線キハ40 DMF15HSA
米坂線キハ58 DMH17H
飯山線キハ110 DMF14HZA
水郡線キハE130 DMF15HZ
ひたちなか海浜鉄道 キハ20
●第10回配信「09春旅その2」(09.4.29)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
「09春旅」旧型列車を愛しまくる旅
旅の途中で録音した音源を中心にアップ。
この旅は急行能登→大糸線→信越線→飯山線→上越線→
弥彦線→羽越線→米坂線→山形新幹線つばさ→水郡線→
ひたちなか海浜鉄道と巡った旅でした。
飯山線・越後川口駅ホームの片隅で今回の旅録音したものと、
只見線・小出始発の車内アナウンス(乗客僕だけ!)など。
【関連する記事】